おにく

装備と付き合った話

6年使ったGAERNE G-MIDLANDレビュー|濡れない、蒸れない、歩けるロングツーリングブーツ

他のブーツと迷った結果、GAERNE G-MIDLANDを選んだ。6年使ってわかった強み・注意点を、検討中の人に向けて書いています。
装備を見送った話

あのブーツは選ばなかった。けれど、その選択が今の正解になった

本革、防水、歩きやすさ。全部を求めたブーツ選びの中で、何を諦めて、何を選んだか。実際に試着して選んだ一足と、それ以外の候補との向き合い方を共有します。
装備と付き合った話

ニーガードからの進化、ライディングパンツとの付き合い方

もうニーガードには戻れない。装備に気を取られず走れる、あの快適さが忘れられなかった。HYODとRSタイチの2本を通じて見えてきた、自分なりの装備の正解。
装備と付き合った話

スマートに見えて、ズレが気になった──RSタイチ ステルスCEニーガードと付き合った話

薄くて目立たない、街乗りにも合うニーガード。だけど装着スタイルとの“ズレ”が気になって、気づけば使わなくなった。でも手放していない理由もある──そんな装備との付き合い方の話。
装備と付き合った話

ズボンの上から簡単装着。でも──KOMINEトリプルニーガードと過ごした夏

自由なズボンと、安心のプロテクターを求めてバイク用プロテクターに求めるものって、人それぞれ違う。当時の自分は「簡単に着脱できる」「足全体を守れる」、そして「好きなズボンの上から着けられる」というところに惹かれていた。実際に使い始めてみると、...
装備を見送った話

冷却ベストに惹かれた。でも、やっぱり買ってない

冷却ベストを本気で検討した。けれど、メッシュジャケットと冷感インナーの組み合わせが強すぎた。いつか出番があるのだろうか。
妄想ツーリング

桜と雪を追いかけて。羊蹄山をまわる春の輪郭

羊蹄山を走るはずだった春。行けなかったから、見たかった景色を地図に並べて走ってみた。
都会アドベンチャーの憂鬱

バイク置き場に大型バイクを入れてはいけない(意味深)

“大型バイク可”って書いてあったけど、通路は狭くて出入りも一苦労。都会の駐輪場は、書いてあるだけで安心しちゃいけない。